2016年11月26日
廃れた街、栄えた街〜近現代日本における市町村人口順位の変動について〜  月瀬 まい


第4章 関東

 1.明治前期
地誌提要 明治6年
全国順位 域内順位 府県 都市 人口
1 1 東京府 武藏国 豊島郡/荏原郡/葛飾郡 東京 595905
7 2 神奈川県 武藏国 久良岐郡 横浜 64602
52 3 茨城県 常陸国 茨城郡 水戸 19010
62 4 新治県 下総国 海上郡 銚子 17688
72 5 群馬県 上野国 群馬郡 前橋 15063
73 6 宇都宮県 下野国 河内郡 宇都宮 15061
83 7 足柄県 相模国 足柄下郡 小田原 12710
95 8 東京府 武藏国 足立郡 千住 11368
96 9 群馬県 上野国 群馬郡 高崎 11285
103 10 神奈川県 武藏国 橘樹郡 神奈川 10660
107 11 東京府 武藏国 荏原郡 品川 10293
116 12 印旛県 下総国 葛飾郡 船橋 9494
121 13 入間県 武藏国 入間郡 川越 9357
123 14 印旛県 下総国 葛飾郡 古河 9343
133 15 栃木県 上野国 邑楽郡 館林 9007
147 16 茨城県 常陸国 那珂郡 那珂湊 8254
154 17 新治県 常陸国 新治郡 土浦 7788
157 18 神奈川県 武藏国 多摩郡 八王子 7675
169 19 埼玉県 武藏国 埼玉郡 成田(忍) 7224
178 20 新治県 常陸国 新治郡 石岡(府中) 6938

共武政表 明治8年
全国順位 域内順位 府県 都市 人口
1 1 東京府 武藏国 豊島郡/荏原郡/葛飾郡 東京 830917
8 2 神奈川県 武藏国 久良岐郡 横浜港 63064
45 3 千葉県 下総国 海上郡 銚子港 19857
48 4 茨城県 常陸国 茨城郡 水戸 19177
64 5 熊谷県 上野国 群馬郡 前橋町 15063
65 6 栃木県 下野国 河内郡 宇都宮駅 15061
69 7 東京府 武藏国 荏原郡 品川駅 13205
73 8 足柄県 相模国 足柄下郡 小田原駅 12639
77 9 東京府 武藏国 豊島郡/足立郡 千住駅 12061
83 10 熊谷県 上野国 群馬郡 高崎駅 11285
100 11 茨城県 下総国 葛飾郡 古河駅 9343
102 12 熊谷県 武藏国 入間郡 川越町 9276
108 13 栃木県 上野国 邑楽郡 館林町 9007
112 14 神奈川県 武藏国 橘樹郡 神奈川駅 8890
127 15 千葉県 下総国 葛飾郡 船橋駅 8117
129 16 茨城県 常陸国 那珂郡 那珂港 8000
132 17 茨城県 常陸国 新治郡 土浦町 7788
138 18 東京府 武藏国 荏原郡 大森村 7464
149 19 神奈川県 相模国 三浦郡 浦賀港 7081
152 20 神奈川県 武藏国 多摩郡 八王子 6990

共武政表 明治13年
全国順位 域内順位 府県 都市 人口
1 1 東京府 武藏国 北豊島郡/南豊島郡/荏原郡/南葛飾郡 東京15区 712259
7 2 神奈川県 武藏国 久良岐郡 横浜区 72630
32 3 千葉県 下総国 海上郡 銚子 25372
46 4 栃木県 下野国 河内郡 宇都宮町 19537
53 5 茨城県 常陸国 東茨城郡 水戸 17767
68 6 神奈川県 相模国 足柄下郡 小田原 13695
70 7 東京府 武藏国 南豊島郡/北足立郡 千住 13636
80 8 群馬県 上野国 東群馬郡 前橋町 12146
83 9 神奈川県 武藏国 南多摩郡 八王子 11625
86 10 栃木県 下野国 足利郡 足利町 11077
93 11 埼玉県 武藏国 北埼玉郡 10668
95 12 神奈川県 武藏国 橘樹郡 神奈川駅 10471
102 13 千葉県 下総国 東葛飾郡 船橋駅 10094
121 14 茨城県 常陸国 那珂郡 湊村 9344
122 15 茨城県 下総国 葛飾郡 古河駅 9297
132 16 茨城県 常陸国 新治郡 土浦町 8627
149 17 群馬県 上野国 西群馬郡 高崎駅 7804
151 18 埼玉県 武藏国 入間郡 川越町 7768
153 19 茨城県 常陸国 東茨城郡 磯浜村 7638
154 20 千葉県 下総国 千葉郡 千葉町 7618

戸口表 明治20年
全国順位 域内順位 府県 都市 人口
1 1 東京府 武藏国 東京 1121883
7 2 神奈川県 武藏国 横浜区 89545
36 3 千葉県 下総国 海上郡 銚子 25766
48 4 栃木県 下野国 河内郡 宇都宮町 20475
49 5 群馬県 上野国 西群馬郡 高崎駅 20212
52 6 茨城県 常陸国 東茨城郡 水戸 19010
57 7 千葉県 下総国 千葉郡 千葉町 18204
65 8 群馬県 上野国 東群馬郡/南勢多郡 前橋町 16585
72 9 東京府 武藏国 荏原郡 品川宿 15874
74 10 神奈川県 武藏国 南多摩郡 八王子 15775
78 11 神奈川県 相模国 三浦郡 横須賀 15251
84 12 栃木県 下野国 足利郡 足利町 14632
87 13 埼玉県 武藏国 入間郡 川越 14184
88 14 神奈川県 相模国 足柄下郡 小田原駅 14009
98 15 東京府 武藏国 南豊島郡/北足立郡 千住 12506
117 16 神奈川県 武藏国 橘樹郡 神奈川駅 11345
131 17 埼玉県 武藏国 大里郡 熊谷 10461
132 18 千葉県 下総国 東葛飾郡 船橋 10419
134 19 茨城県 常陸国 新治郡 土浦町 10295
140 20 茨城県 常陸国 那珂郡 湊村 9893

 上位20都市を記載する。
 現在とは全く異なる人口順位が新鮮に感じられるかもしれない。まず目につくのは銚子の強さ。後半3回では東京横浜に次ぐ堂々の3位となっている。これは江戸と東北を中継する港として栄えたためである。また、水戸、小田原、川越[1]といった城下町が強い。
 後半になると、県庁が置かれて急速に成長した千葉や軍港都市横須賀が登場する。なお、千住や品川の人口は宿場町にしてはやけに多いがこれは既に東京と連接しており市街化が進んでいたためであろう。

 2.明治後期
現住人口 明治22年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
1 1 東京府 東京市 1378132
6 2 神奈川県 横浜市 122143
32 3 栃木県 河内郡 宇都宮町 29424
37 4 群馬県 東群馬郡 前橋町 27512
45 5 茨城県 水戸市 25088
49 6 群馬県 西群馬郡 高崎町 23993
51 7 神奈川県 南多摩郡 八王子町 21721
52 8 千葉県 千葉郡 千葉町 21599
62 9 栃木県 下都賀郡 栃木町 19073
64 10 埼玉県 入間郡 川越町 18651
71 11 群馬県 山田郡 桐生町 17593
73 12 東京府 荏原郡 品川町 17221
75 13 神奈川県 三浦郡 横須賀町 17171
81 14 神奈川県 橘樹郡 神奈川町 15882
83 15 千葉県 海上郡 本銚子町 15587
98 16 東京府 南足立郡 千住町 14022
99 17 栃木県 足利郡 足利町 13935
100 18 神奈川県 足柄下郡 小田原町 13856
107 19 神奈川県 三浦郡 浦賀町 13546
125 20 栃木県 上都賀郡 足尾町 11869

現住人口 明治26年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
1 1 東京府 東京市 1278151
6 2 神奈川県 横浜市 152395
23 3 栃木県 河内郡 宇都宮町 34361
30 4 群馬県 前橋市 32139
41 5 茨城県 水戸市 28484
45 6 群馬県 西群馬郡 高崎町 26661
52 7 千葉県 千葉郡 千葉町 24689
53 8 東京府 南多摩郡 八王子町 23824
59 9 埼玉県 入間郡 川越町 20325
62 10 栃木県 下都賀郡 栃木町 20069
71 11 群馬県 山田郡 桐生町 19111
75 12 神奈川県 三浦郡 横須賀町 18098
83 13 神奈川県 橘樹郡 神奈川町 16570
84 14 栃木県 足利郡 足利町 16296
86 15 千葉県 海上郡 本銚子町 15684
95 16 東京府 荏原郡 品川町 15100
98 17 東京府 南足立郡 千住町 14785
99 18 神奈川県 足柄下郡 小田原町 14754
115 19 神奈川県 三浦郡 浦賀町 13258
119 20 神奈川県 久良岐郡 戸太村 12962

現住人口 明治31年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
1 1 東京府 東京市 1425336
6 2 神奈川県 横浜市 193762
34 3 群馬県 前橋市 32928
36 4 茨城県 水戸市 32647
43 5 栃木県 宇都宮市 30951
49 6 群馬県 西群馬郡 高崎町 28963
58 7 千葉県 千葉郡 千葉町 25464
64 8 群馬県 山田郡 桐生町 23991
67 9 東京府 南多摩郡 八王子町 23000
68 10 栃木県 下都賀郡 栃木町 22322
73 11 栃木県 足利郡 足利町 21348
81 12 神奈川県 久良岐郡 戸太村 20009
85 13 栃木県 上都賀郡 足尾町 19058
87 14 埼玉県 入間郡 川越町 18974
89 15 神奈川県 橘樹郡 神奈川町 18862
91 16 東京府 荏原郡 品川町 18299
92 17 神奈川県 三浦郡 横須賀町 18220
95 18 千葉県 海上郡 本銚子町 17824
104 19 神奈川県 足柄下郡 小田原町 16648
108 20 東京府 南足立郡 千住町 15979

現住人口 明治36年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
1 1 東京府 東京市 1803584
4 2 神奈川県 横浜市 324775
30 3 群馬県 前橋市 40488
38 4 茨城県 水戸市 35968
41 5 栃木県 宇都宮市 35227
46 6 群馬県 高崎市 33537
56 7 神奈川県 三浦郡 横須賀町 31957
60 8 栃木県 上都賀郡 足尾町 31077
64 9 群馬県 山田郡 桐生町 30022
66 10 千葉県 千葉郡 千葉町 27944
72 11 埼玉県 入間郡 川越町 25842
73 12 栃木県 下都賀郡 栃木町 25802
74 13 東京府 南多摩郡 八王子町 25679
75 14 栃木県 足利郡 足利町 25264
95 15 千葉県 海上郡 本銚子町 18721
99 16 神奈川県 足柄下郡 小田原町 18172
112 17 神奈川県 三浦郡 豊島町 16916
125 18 神奈川県 三浦郡 浦賀町 15983
136 19 東京府 荏原郡 品川町 15306
144 20 埼玉県 大里郡 熊谷町 14527

 町村制以前は3位であった銚子が一気に15位にまで下げたが、これは市街地が本銚子町と銚子町に分割されたためであろう。一方で軍港都市の横須賀町と鉱山町の足尾町が急成長し、明治36年(1903年)にはそれぞれ7位と8位につけた。さらに織物業で栄えた桐生町や足利町が上位にいる。
 また、横浜市が1901年に神奈川町、戸太町他3村を編入して一気に30万都市となった。それにしても東京の人口増のペースが恐ろしい。

 3.大正期
現住人口 明治41年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
1 1 東京府 東京市 2168151
4 2 神奈川県 横浜市 392870
22 3 神奈川県 横須賀市 60843
33 4 栃木県 宇都宮市 46551
35 5 群馬県 前橋市 44092
43 6 栃木県 足利郡 足利町 38908
46 7 群馬県 高崎市 38080
47 8 茨城県 水戸市 37832
65 9 群馬県 山田郡 桐生町 32189
66 10 千葉県 千葉郡 千葉町 32157
71 11 栃木県 上都賀郡 足尾町 28618
74 12 東京府 南多摩郡 八王子町 27358
76 13 東京府 豊多摩郡 渋谷村 27033
77 14 栃木県 下都賀郡 栃木町 26081
79 15 埼玉県 入間郡 川越町 25881
91 16 東京府 南足立郡 千住町 22739
105 17 東京府 豊多摩郡 千駄谷町 20207
108 18 神奈川県 足柄下郡 小田原町 19531
109 19 千葉県 海上郡 本銚子町 19461
123 20 東京府 豊多摩郡 淀橋町 18082

現住人口 大正2年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
1 1 東京府 東京市 2033320
6 2 神奈川県 横浜市 396101
21 3 神奈川県 横須賀市 71511
28 4 東京府 豊多摩郡 渋谷町 62600
34 5 栃木県 宇都宮市 53204
37 6 群馬県 前橋市 48983
45 7 茨城県 水戸市 42388
46 8 群馬県 高崎市 42305
68 9 千葉県 千葉郡 千葉町 35311
71 10 群馬県 山田郡 桐生町 33572
73 11 栃木県 上都賀郡 足尾町 32945
77 12 東京府 南多摩郡 八王子町 30898
81 13 栃木県 足利郡 足利町 29365
82 14 東京府 豊多摩郡 千駄ヶ谷町 29079
83 15 東京府 北豊島郡 王子町 29019
90 16 東京府 豊多摩郡 淀橋町 25931
91 17 東京府 南足立郡 千住町 25920
96 18 埼玉県 入間郡 川越町 24507
100 19 東京府 北豊島郡 南千住町 23992
102 20 栃木県 下都賀郡 栃木町 23908

現住人口 大正7年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
1 1 東京府 東京市 2331860
5 2 神奈川県 横浜市 446097
22 3 東京府 豊多摩郡 渋谷町 82689
27 4 神奈川県 横須賀市 71407
39 5 群馬県 前橋市 57480
41 6 栃木県 宇都宮市 56687
44 7 茨城県 水戸市 52468
55 8 東京府 八王子市 42511
59 9 群馬県 高崎市 41715
65 10 群馬県 山田郡 桐生町 40448
70 11 東京府 北豊島郡 南千住町 37763
72 12 栃木県 上都賀郡 足尾町 37642
73 13 東京府 北豊島郡 王子町 37492
74 14 東京府 北豊島郡 西巣鴨町 37195
81 15 東京府 荏原郡 品川町 35051
82 16 栃木県 足利郡 足利町 35046
84 17 東京府 豊多摩郡 淀橋町 34422
90 18 東京府 北豊島郡 滝野川町 32815
91 19 東京府 北豊島郡 日暮里町 32546
93 20 千葉県 千葉郡 千葉町 32082

第1回国勢調査 大正9年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
1 1 東京府 東京市 2173201
6 2 神奈川県 横浜市 422938
20 3 神奈川県 横須賀市 89879
24 4 東京府 豊多摩郡 渋谷町 80799
33 5 栃木県 宇都宮市 63771
35 6 群馬県 前橋市 62325
43 7 東京府 北豊島郡 西巣鴨町 51478
46 8 東京府 北豊島郡 南千住町 50713
62 9 東京府 北豊島郡 日暮里町 41551
63 10 東京府 荏原郡 品川町 41059
65 11 東京府 北豊島郡 滝野川町 40689
66 12 東京府 豊多摩郡 淀橋町 40453
69 13 茨城県 水戸市 39363
71 14 東京府 八王子市 38955
72 15 東京府 南葛飾郡 亀戸町 38548
75 16 東京府 北豊島郡 王子町 38368
77 17 群馬県 山田郡 桐生町 37674
82 18 群馬県 高崎市 36792
83 19 東京府 荏原郡 大井町 36659
85 20 東京府 豊多摩郡 千駄ヶ谷町 36374

 1906年に豊島町と合体し、1907年に市制した横須賀市が北関東の県庁所在地を凌いで関東第3の都市に成長。また、この時期に東京のベッドタウンとして急成長した東京近隣の町村が次々とランクインする。大正7年(1918年)には東京近隣組の渋谷町が横須賀を凌いで3位となり、第1回国勢調査(1920年)ではベスト20市町村のうち過半にあたる11が東京近隣組で占められた。
 一方で北関東では、水戸が徐々に宇都宮・前橋に引き離されていく。
この先、東京の膨張で北関東が埋没してしまうので北関東南関東を分離する。



    注釈
  1. ^ 偉大な都市。

はじめに へ戻る
第5章 北関東 へ進む

inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system