2016年11月26日
廃れた街、栄えた街〜近現代日本における市町村人口順位の変動について〜  月瀬 まい


第3章 東北

 1.明治前期
地誌提要 明治6年
全国順位 域内順位 府県 都市 人口
9 1 宮城県 陸前国 宮城郡 仙台 51998
19 2 秋田県 羽後国 秋田郡 秋田 38118
22 3 青森県 陸奥国 津軽郡 弘前 32886
32 4 酒田県 羽前国 田川郡 鶴岡 24964
33 5 置賜県 羽前国 置賜郡 米沢 24945
43 6 岩手県 陸中国 岩手郡 盛岡 21306
49 7 若松県 岩代国 会津郡 若松 20588
55 8 酒田県 羽後国 飽海郡 酒田 18619
65 9 山形県 羽前国 村山郡 山形 17631
98 10 青森県 陸奥国 津軽郡 青森 10965
105 11 福島県 岩代国 安達郡 二本松 10435
106 12 宮城県 陸前国 牡鹿郡 石巻 10325
115 13 青森県 陸奥国 三戸郡 八戸 9518
126 14 秋田県 羽後国 山本郡 能代 9174
145 15 秋田県 羽後国 秋田郡 土崎 8559
146 16 山形県 羽前国 最上郡 新荘 8361
150 17 秋田県 羽後国 平鹿郡 横手 8169
156 18 秋田県 羽後国 秋田郡 大館 7687
168 19 福島県 磐城国 白河郡 白河 7250
185 20 山形県 羽前国 村山郡 谷地 6587

共武政表 明治8年
全国順位 域内順位 府県 都市 人口
10 1 宮城県 陸前国 宮城郡 仙台 51998
19 2 置賜県 羽前国 置賜郡 米沢 34911
20 3 秋田県 羽後国 秋田郡 秋田 33142
21 4 青森県 陸奥国 津軽郡 弘前 33053
31 5 岩手県 陸中国 岩手郡 盛岡 25457
35 6 鶴岡県 羽前国 田川郡 鶴ヶ岡 24092
44 7 若松県 岩代国 会津郡 若松 20588
51 8 鶴岡県 羽後国 飽海郡 酒田港 18532
53 9 山形県 羽前国 村山郡 山形駅 17683
81 10 水沢県 陸前国 本吉郡 気仙沼村 11377
85 11 青森県 陸奥国 津軽郡 青森町 10780
94 12 青森県 陸奥国 三戸郡 八戸町 9694
101 13 秋田県 羽後国 山本郡 能代港 9318
109 14 秋田県 羽後国 秋田郡 土崎港 8958
128 15 秋田県 羽後国 平鹿郡 横手町 8086
142 16 福島県 磐城国 白河郡 白河駅 7391
162 17 秋田県 羽後国 秋田郡 大館町 6449
165 18 秋田県 羽後国 由利郡 本荘町 6379
177 19 福島県 岩代国 信夫郡 福島町 6013
188 20 青森県 陸奥国 津軽郡 黒石町 5761

共武政表 明治13年
全国順位 域内順位 府県 都市 人口
9 1 宮城県 陸前国 宮城郡 仙台 54496
22 2 青森県 陸奥国 中津軽郡 弘前 32181
24 3 岩手県 陸中国 南岩手郡 盛岡 31880
26 4 秋田県 羽後国 南秋田郡 秋田町 31003
29 5 山形県 羽前国 南置賜郡 米沢 27420
36 6 福島県 岩代国 北会津郡 若松 23344
38 7 山形県 羽前国 南村山郡 山形 22892
40 8 山形県 羽前国 西田川郡 鶴岡 22165
49 9 山形県 羽後国 飽海郡 酒田町 18628
77 10 青森県 陸奥国 東津軽郡 青森町 12768
96 11 秋田県 羽後国 平鹿郡 横手町 10432
98 12 青森県 陸奥国 三戸郡 八戸町 10325
105 13 秋田県 羽後国 山本郡 能代港 9995
114 14 秋田県 羽後国 南秋田郡 土崎湊町 9574
138 15 福島県 磐城国 西白河郡 白河 8305
146 16 福島県 岩代国 信夫郡 福島 7884
148 17 山形県 羽前国 最上郡 新荘 7844
162 18 福島県 岩代国 安達郡 二本松 7383
163 19 山形県 羽前国 西村山郡 谷地 7377
171 20 秋田県 羽後国 由利郡 本荘町 7041

戸口表 明治20年
全国順位 域内順位 府県 都市 人口
6 1 宮城県 陸前国 仙台区 91709
27 2 岩手県 陸中国 南岩手郡 盛岡 30166
29 3 秋田県 羽後国 南秋田郡 秋田 29225
30 4 山形県 羽前国 南置賜郡 米沢 29203
32 5 青森県 陸奥国 中津軽郡 弘前 28170
34 6 山形県 羽前国 南村山郡 山形 26971
46 7 山形県 羽後国 飽海郡 酒田 21004
51 8 山形県 羽前国 西田川郡 鶴岡 19666
58 9 福島県 岩代国 北会津郡 若松 18004
64 10 宮城県 陸前国 牡鹿郡 石巻 16618
82 11 青森県 陸奥国 東津軽郡 青森 14920
124 12 秋田県 羽後国 山本郡 能代 10737
128 13 山形県 羽前国 最上郡 新庄 10546
130 14 青森県 陸奥国 三戸郡 八戸 10520
144 15 福島県 岩代国 信夫郡 福島 9721
146 16 福島県 磐城国 西白河郡 白河町 9600
151 17 秋田県 羽後国 南秋田郡 土崎 9274
180 18 福島県 岩代国 安達郡 二本松町 8015
184 19 山形県 羽前国 西村山郡 谷地 7902
186 20 宮城県 陸前国 遠田郡 涌谷 7793

 上位20都市を記載する。
 東北では常に仙台が首位だが、2位争いが激しい。先に述べた調査の不正確さの問題もあるが、この時期は全て2位が異なるという激戦ぶりである。
 やはり明治初期には城下町が強く、米沢、若松、鶴岡が上位についている。意外なところとして谷地が挙げられるが、これは新庄藩の代官所が置かれ物資の集積地として栄えていたためであろう。

 2.明治後期
現住人口 明治22年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
8 1 宮城県 仙台市 86505
26 2 岩手県 盛岡市 31239
29 3 青森県 弘前市 30560
31 4 山形県 米沢市 29620
33 5 秋田県 秋田市 29069
35 6 山形県 山形市 28455
53 7 福島県 北会津郡 若松町 21325
54 8 山形県 飽海郡 酒田町 20973
58 9 青森県 東津軽郡 青森町 20006
60 10 山形県 西田川郡 鶴岡町 19630
78 11 福島県 信夫郡 福島町 16965
79 12 宮城県 牡鹿郡 石巻町 16944
128 13 秋田県 南秋田郡 土崎港町 11708
137 14 秋田県 山本郡 能代港町 11427
138 15 山形県 最上郡 新庄町 11289
144 16 秋田県 平鹿郡 横手町 11088
145 17 福島県 西白河郡 白河町 11024
156 18 青森県 三戸郡 八戸町 10633
19 福島県 岩瀬郡 須賀川町 9424
20 秋田県 由利郡 本荘町 9099

現住人口 明治26年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
9 1 宮城県 仙台市 67372
29 2 岩手県 盛岡市 32222
32 3 青森県 弘前市 30891
35 4 山形県 山形市 29889
38 5 山形県 米沢市 28913
42 6 秋田県 秋田市 27750
50 7 福島県 北会津郡 若松町 24966
54 8 青森県 東津軽郡 青森町 22569
55 9 山形県 飽海郡 酒田町 21676
64 10 山形県 西田川郡 鶴岡町 20032
77 11 福島県 信夫郡 福島町 17525
78 12 宮城県 牡鹿郡 石巻町 17470
127 13 秋田県 山本郡 能代港町 12512
131 14 福島県 西白河郡 白河町 12408
137 15 秋田県 南秋田郡 土崎港町 12190
152 16 秋田県 平鹿郡 横手町 11591
155 17 青森県 三戸郡 八戸町 11477
158 18 山形県 最上郡 新庄町 11290
19 宮城県 桃生郡 深谷村 9921
20 秋田県 仙北郡 荒川村 9903

現住人口 明治31年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
11 1 宮城県 仙台市 75256
32 2 青森県 弘前市 34041
33 3 岩手県 盛岡市 32989
35 4 山形県 山形市 32846
45 5 山形県 米沢市 30582
50 6 福島県 北会津郡 若松町 28961
53 7 青森県 青森市 27991
56 8 秋田県 秋田市 27094
71 9 山形県 飽海郡 酒田町 21937
77 10 福島県 信夫郡 福島町 20624
78 11 山形県 西田川郡 鶴岡町 20328
90 12 宮城県 牡鹿郡 石巻町 18508
125 13 福島県 西白河郡 白河町 14572
137 14 秋田県 山本郡 能代港町 13638
146 15 秋田県 南秋田郡 土崎港町 12944
162 16 秋田県 平鹿郡 横手町 12274
173 17 福島県 安積郡 郡山町 11859
183 18 福島県 岩瀬郡 須賀川町 11576
184 19 山形県 最上郡 新庄町 11549
189 20 青森県 三戸郡 八戸町 11370

現住人口 明治36年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
10 1 宮城県 仙台市 93773
32 2 山形県 山形市 38160
40 3 青森県 弘前市 35589
42 4 青森県 青森市 34853
53 5 山形県 米沢市 32830
54 6 福島県 若松市 32378
55 7 秋田県 秋田市 32294
57 8 岩手県 盛岡市 31861
67 9 福島県 信夫郡 福島町 27233
83 10 山形県 飽海郡 酒田町 22678
86 11 山形県 西田川郡 鶴岡町 20483
93 12 宮城県 牡鹿郡 石巻町 19191
113 13 福島県 西白河郡 白河町 16870
131 14 秋田県 山本郡 能代港町 15756
138 15 青森県 三戸郡 八戸町 15155
146 16 福島県 安積郡 郡山町 14391
159 17 秋田県 平鹿郡 横手町 13366
162 18 秋田県 南秋田郡 土崎港町 13120
175 19 福島県 岩瀬郡 須賀川町 12681
206 20 秋田県 雄勝郡 院内町 11718

 大きな変化は見られないが、それにしても上位陣の入れ替わりが激しい。明治36年(1903年)時点で、2位と9位の差がたったの10927人しかない。明治26年には2位だった盛岡市が10年後には8位まで転落するという激しさである。
 一方で下位では、明治26年に深谷村・荒川村という謎の村が1度だけ顔を出すがこの理由が不明。村域が広かったためだと推測している。

 3.大正期
現住人口 明治41年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
13 1 宮城県 仙台市 91172
32 2 青森県 青森市 47202
42 3 山形県 山形市 40022
50 4 福島県 若松市 37321
51 5 青森県 弘前市 36778
52 6 岩手県 盛岡市 36012
57 7 山形県 米沢市 35154
58 8 秋田県 秋田市 34401
61 9 福島県 福島市 32964
89 10 山形県 飽海郡 酒田町 23513
100 11 山形県 西田川郡 鶴岡町 20956
110 12 宮城県 牡鹿郡 石巻町 19399
122 13 福島県 安積郡 郡山町 18133
130 14 秋田県 山本郡 能代港町 17826
155 15 青森県 三戸郡 八戸町 16109
166 16 秋田県 南秋田郡 土崎港町 15176
169 17 秋田県 鹿角郡 小坂村 14975
175 18 福島県 岩瀬郡 須賀川町 14757
176 19 福島県 石城郡 平町 14743
182 20 福島県 西白河郡 白河町 14576

現住人口 大正2年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
12 1 宮城県 仙台市 97131
38 2 青森県 青森市 47075
43 3 山形県 山形市 43150
44 4 岩手県 盛岡市 43103
52 5 福島県 若松市 39834
56 6 青森県 弘前市 38448
60 7 山形県 米沢市 38106
65 8 秋田県 秋田市 36249
72 9 福島県 福島市 33356
101 10 山形県 飽海郡 酒田町 23909
109 11 山形県 西田川郡 鶴岡町 22871
119 12 福島県 安積郡 郡山町 21786
134 13 秋田県 山本郡 能代港町 20054
145 14 秋田県 鹿角郡 小坂村 19229
156 15 宮城県 牡鹿郡 石巻町 18306
159 16 青森県 三戸郡 八戸町 18179
171 17 秋田県 南秋田郡 土崎港町 17364
173 18 福島県 石城郡 平町 17277
201 19 福島県 岩瀬郡 須賀川町 15785
205 20 秋田県 平鹿郡 横手町 15612

現住人口 大正7年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
12 1 宮城県 仙台市 115819
48 2 岩手県 盛岡市 48018
51 3 山形県 山形市 45645
52 4 青森県 青森市 45015
53 5 福島県 若松市 44984
64 6 山形県 米沢市 40630
67 7 秋田県 秋田市 40004
76 8 青森県 弘前市 35988
78 9 福島県 福島市 35378
115 10 山形県 飽海郡 酒田町 26110
118 11 山形県 西田川郡 鶴岡町 25878
126 12 福島県 安積郡 郡山町 25028
146 13 岩手県 上閉伊郡 釜石町 22410
159 14 秋田県 山本郡 能代港町 21052
160 15 福島県 石城郡 平町 20988
172 16 秋田県 鹿角郡 小坂村 20217
174 17 宮城県 牡鹿郡 石巻町 20145
183 18 秋田県 平鹿郡 横手町 19070
184 19 福島県 西白河郡 白河町 19041
206 20 秋田県 南秋田郡 土崎港町 17818

第1回国勢調査 大正9年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
12 1 宮城県 仙台市 118984
51 2 青森県 青森市 48941
52 3 山形県 山形市 48399
59 4 山形県 米沢市 43007
60 5 岩手県 盛岡市 42403
78 6 福島県 若松市 37549
86 7 秋田県 秋田市 36281
87 8 福島県 福島市 35762
99 9 青森県 弘前市 32767
118 10 山形県 西田川郡 鶴岡町 28220
128 11 福島県 安積郡 郡山町 26218
152 12 山形県 飽海郡 酒田町 22174
154 13 宮城県 牡鹿郡 石巻町 22067
171 14 岩手県 上閉伊郡 釜石町 20663
179 15 福島県 石城郡 平町 20175
180 16 福島県 石城郡 内郷村 20174
197 17 福島県 西白河郡 白河町 18655
199 18 福島県 石城郡 好間村 18624
209 19 青森県 三戸郡 八戸町 18255
218 20 秋田県 山本郡 能代港町 17826

 明治41年(1908年)、県庁所在地で港町の青森が城下町弘前を抜き去り、その後差を広げていく。また鉱山で栄えた小坂村が登場する。大正7年(1918年)には製鉄で人口を増やした釜石町もランクインした。
 第1回国勢調査(1920年)では早くも小坂村がランク外となる一方で、常磐炭田で栄えた内郷村や好間村がランクインした。

 4.戦間・戦中期
第1回国勢調査 大正9年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
12 1 宮城県 仙台市 118984
51 2 青森県 青森市 48941
52 3 山形県 山形市 48399
59 4 山形県 米沢市 43007
60 5 岩手県 盛岡市 42403
78 6 福島県 若松市 37549
86 7 秋田県 秋田市 36281
87 8 福島県 福島市 35762
99 9 青森県 弘前市 32767
118 10 山形県 西田川郡 鶴岡町 28220
128 11 福島県 安積郡 郡山町 26218
152 12 山形県 飽海郡 酒田町 22174
154 13 宮城県 牡鹿郡 石巻町 22067
171 14 岩手県 上閉伊郡 釜石町 20663
179 15 福島県 石城郡 平町 20175
180 16 福島県 石城郡 内郷村 20174
197 17 福島県 西白河郡 白河町 18655
199 18 福島県 石城郡 好間村 18624
209 19 青森県 三戸郡 八戸町 18255
218 20 秋田県 山本郡 能代港町 17826

第2回国勢調査 大正14年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
14 1 宮城県 仙台市 142894
52 2 青森県 青森市 58794
57 3 山形県 山形市 55994
72 4 岩手県 盛岡市 50030
89 5 秋田県 秋田市 43887
90 6 福島県 郡山市 42984
96 7 福島県 若松市 41952
98 8 山形県 米沢市 41602
100 9 福島県 福島市 41379
117 10 青森県 弘前市 36293
133 11 山形県 鶴岡市 31830
153 12 宮城県 牡鹿郡 石巻町 25594
159 13 山形県 飽海郡 酒田町 25019
170 14 福島県 石城郡 内郷村 23705
180 15 岩手県 上閉伊郡 釜石町 22499
181 16 福島県 石城郡 平町 22478
183 17 福島県 西白河郡 白河町 22087
184 18 秋田県 山本郡 能代港町 22007
194 19 青森県 三戸郡 八戸町 21030
20 山形県 最上郡 新庄町 18226

第3回国勢調査 昭和5年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
12 1 宮城県 仙台市 190180
52 2 青森県 青森市 77103
66 3 山形県 山形市 63423
67 4 岩手県 盛岡市 62249
84 5 青森県 八戸市 52907
93 6 福島県 郡山市 51367
95 7 秋田県 秋田市 51070
104 8 福島県 福島市 45692
106 9 山形県 米沢市 44731
114 10 福島県 若松市 43731
115 11 青森県 弘前市 43337
140 12 山形県 鶴岡市 34316
158 13 宮城県 牡鹿郡 石巻町 30743
159 14 岩手県 上閉伊郡 釜石町 30601
161 15 山形県 飽海郡 酒田町 30280
177 16 福島県 石城郡 内郷村 27323
191 17 福島県 石城郡 平町 24999
202 18 秋田県 山本郡 能代港町 23824
205 19 宮城県 宮城郡 塩竈町 23282
223 20 福島県 西白河郡 白河町 22216

第4回国勢調査 昭和10年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
10 1 宮城県 仙台市 219547
36 2 青森県 青森市 93414
56 3 山形県 山形市 69931
57 4 岩手県 盛岡市 69130
66 5 青森県 八戸市 62210
70 6 秋田県 秋田市 60646
79 7 福島県 郡山市 54709
87 8 山形県 米沢市 50448
93 9 福島県 福島市 48484
97 10 福島県 若松市 46199
98 11 青森県 弘前市 46014
110 12 山形県 鶴岡市 37224
114 13 岩手県 上閉伊郡 釜石町 36230
126 14 宮城県 石巻市 33530
133 15 山形県 酒田市 31866
151 16 福島県 石城郡 内郷村 29917
156 17 宮城県 宮城郡 塩竈町 29364
172 18 秋田県 山本郡 能代港町 25756
173 19 福島県 石城郡 平町 25741
196 20 福島県 西白河郡 白河町 22831

第5回国勢調査 昭和15年
全国順位 域内順位 庁府県 市町村 人口
13 1 宮城県 仙台市 223630
46 2 青森県 青森市 99065
59 3 岩手県 盛岡市 79478
63 4 青森県 八戸市 73494
67 5 山形県 山形市 69184
81 6 秋田県 秋田市 61791
88 7 福島県 郡山市 57402
98 8 青森県 弘前市 51498
105 9 山形県 米沢市 48816
108 10 福島県 福島市 48287
109 11 福島県 若松市 48091
123 12 岩手県 釜石市 42167
138 13 秋田県 能代市 37054
144 14 宮城県 石巻市 36442
146 15 山形県 鶴岡市 35986
147 16 宮城県 宮城郡 塩竈町 35890
166 17 福島県 石城郡 内郷村 32270
171 18 山形県 酒田市 31958
187 19 福島県 平市 30126
238 20 岩手県 下閉伊郡 宮古町 23189

 第2回国勢調査(1925年)では郡山町が2村を編入し市制施行、県庁所在地の福島市を抜き去り6位に浮上したほかは目立った変動がない。
 第3回(1930年)では2町と1村の一部を編入した仙台市が人口を増やしたほか、1929年に八戸町他2町1村が合体して誕生した八戸市が一気に5位に浮上した。続く第4回(1935年)は東北にしては珍しく上位5位までが不変で、変化に乏しい回であった。
 第5回(1940年)でも、能代港町他2村がちょうど国調実施の日に合体して能代市が誕生したほかは目立った変化がなかった。また、2位の青森市が北海道を背景にして成長し、徐々に3位との差を広げた。

 5.戦後復興期
人口調査 昭和20年
全国順位 域内順位 都道府県 市町村 人口
8 1 宮城県 仙台市 238250
35 2 秋田県 秋田市 101009
39 3 岩手県 盛岡市 95748
49 4 山形県 山形市 89531
63 5 青森県 八戸市 77506
94 6 青森県 弘前市 57592
98 7 青森県 青森市 56653
101 8 福島県 若松市 56230
104 9 福島県 郡山市 54699
106 10 山形県 米沢市 53768
123 11 福島県 福島市 47047
130 12 山形県 酒田市 44619
145 13 秋田県 能代市 42456
157 14 山形県 鶴岡市 39856
175 15 宮城県 石巻市 38173
200 16 岩手県 下閉伊郡 宮古町 34439
217 17 宮城県 塩竈市 31692
240 18 福島県 西白河郡 白河町 28715
241 19 福島県 石城郡 内郷町 28597
242 20 福島県 平市 28474

第6回国勢調査 昭和22年
全国順位 域内順位 都道府県 市町村 人口
8 1 宮城県 仙台市 293816
41 2 秋田県 秋田市 116300
48 3 岩手県 盛岡市 107096
53 4 山形県 山形市 98632
64 5 青森県 八戸市 91405
67 6 青森県 青森市 90828
71 7 福島県 福島市 86763
100 8 福島県 郡山市 64741
103 9 青森県 弘前市 63669
115 10 福島県 若松市 59024
121 11 山形県 米沢市 55344
142 12 山形県 酒田市 49526
152 13 宮城県 石巻市 46745
153 14 秋田県 能代市 46416
169 15 山形県 鶴岡市 42792
173 16 宮城県 塩竈市 42428
208 17 岩手県 宮古市 36715
229 18 福島県 石城郡 内郷町 33185
237 19 福島県 平市 31595
258 20 岩手県 釜石市 28907

第7回国勢調査 昭和25年
全国順位 域内順位 都道府県 市町村 人口
8 1 宮城県 仙台市 341685
43 2 秋田県 秋田市 126074
51 3 岩手県 盛岡市 117578
55 4 青森県 青森市 106417
56 5 山形県 山形市 104891
57 6 青森県 八戸市 104335
71 7 福島県 福島市 93435
101 8 福島県 郡山市 70866
111 9 青森県 弘前市 65597
124 10 福島県 若松市 60034
135 11 山形県 米沢市 55008
139 12 山形県 酒田市 54291
149 13 宮城県 石巻市 52351
159 14 秋田県 能代市 49027
173 15 宮城県 塩竈市 45820
182 16 山形県 鶴岡市 44018
188 17 福島県 平市 42891
213 18 岩手県 宮古市 39255
227 19 福島県 石城郡 内郷町 37082
231 20 岩手県 一関市 36269

第8回国勢調査 昭和30年
全国順位 域内順位 都道府県 市町村 人口
10 1 宮城県 仙台市 375844
38 2 秋田県 秋田市 190202
40 3 青森県 青森市 183747
48 4 山形県 山形市 160245
59 5 岩手県 盛岡市 142875
60 6 青森県 八戸市 141771
62 7 青森県 弘前市 138953
72 8 福島県 福島市 127259
100 9 福島県 会津若松市 97885
106 10 山形県 酒田市 96735
109 11 山形県 米沢市 95714
116 12 福島県 郡山市 91119
124 13 山形県 鶴岡市 85041
130 14 岩手県 釜石市 81006
143 15 福島県 平市 70808
165 16 宮城県 石巻市 66133
169 17 秋田県 能代市 63421
174 18 岩手県 花巻市 61728
185 19 岩手県 一関市 58292
198 20 秋田県 大館市 55790

 1945年人口調査ではほとんどの都市が人口減となったが、戦時合併を行った仙台市、秋田市、盛岡市、八戸市といった諸市は人口を増加させ、特に1941年に3町1村を編入した秋田市は6位から2位へと上昇した。一方で青森大空襲を受けた青森市や艦砲射撃を受けた釜石市は大幅に順位を下げ、釜石市はランク外となった。
 第6回国勢調査(1947年)では復興の進んだ釜石市が復活するも、第7回(1950年)では1948年に2町2村合併で誕生した一関市に取って代わられてしまう。また、1947年に2村を編入した福島市が第7回で郡山市を抑えて県管内のトップを奪還した。
 昭和の大合併が進んだ第8回(1955年)では、大規模合併による人口の大幅増が目立つ。仙台市は合併しなかったので微増であったが、余裕のトップ。1町4村を編入した青森市が2位奪還の勢いで人口を増やすが、対する秋田市が12村を編入して2位を保った。その一方、2村編入に留まった盛岡市は順位を下げた。また1955年に市制以来最初の合併で11村を編入した弘前市が人口を倍増させ、若松市も1955年に7村を編入して順位を1つ上げた。下位では酒田市が1954年に10村を編入、鶴岡市が1955年に1町9村を編入して人口を倍増。4村と新設合併した釜石市は、製鉄産業隆盛による実質増も相まって一挙に人口が3倍となり14位まで浮上した。さらに花巻市や大館市といった昭和の大合併市制組がランクイン。内郷町は1954年に単独市制で内郷市となるが、合併組に抜かれてランク外となった。

 6.高度経済成長期
第9回国勢調査 昭和35年
全国順位 域内順位 都道府県 市町村 人口
11 1 宮城県 仙台市 425272
42 2 秋田県 秋田市 203661
43 3 青森県 青森市 202211
48 4 山形県 山形市 188597
53 5 青森県 八戸市 174348
64 6 岩手県 盛岡市 157441
67 7 青森県 弘前市 152132
79 8 福島県 福島市 138961
107 9 福島県 郡山市 102636
116 10 福島県 会津若松市 99546
122 11 山形県 酒田市 97671
123 12 山形県 米沢市 96991
134 13 岩手県 釜石市 87511
139 14 宮城県 石巻市 83947
140 15 山形県 鶴岡市 83149
167 16 福島県 平市 71115
192 17 秋田県 能代市 63002
196 18 岩手県 花巻市 62385
218 19 福島県 磐城市 58080
219 20 秋田県 大館市 57775

第10回国勢調査 昭和40年
全国順位 域内順位 都道府県 市町村 人口
13 1 宮城県 仙台市 480925
44 2 青森県 青森市 224433
46 3 福島県 郡山市 223183
51 4 秋田県 秋田市 216607
61 5 山形県 山形市 193737
63 6 青森県 八戸市 189387
66 7 岩手県 盛岡市 176967
70 8 福島県 福島市 173678
87 9 青森県 弘前市 151624
128 10 福島県 会津若松市 102239
137 11 山形県 酒田市 95982
138 12 山形県 鶴岡市 95615
140 13 山形県 米沢市 94435
150 14 宮城県 石巻市 89284
160 15 岩手県 釜石市 82104
191 16 福島県 平市 70921
212 17 福島県 磐城市 64899
222 18 岩手県 花巻市 62710
226 19 秋田県 能代市 61921
237 20 宮城県 気仙沼市 59884

第11回国勢調査 昭和45年
全国順位 域内順位 都道府県 市町村 人口
13 1 宮城県 仙台市 545065
32 2 福島県 いわき市 327164
54 3 福島県 郡山市 241673
57 4 青森県 青森市 240063
58 5 秋田県 秋田市 235873
66 6 福島県 福島市 227451
71 7 青森県 八戸市 208801
75 8 山形県 山形市 204127
80 9 岩手県 盛岡市 196036
102 10 青森県 弘前市 157603
140 11 宮城県 石巻市 106681
143 12 福島県 会津若松市 104065
158 13 山形県 酒田市 96072
162 14 山形県 鶴岡市 95136
168 15 山形県 米沢市 92764
217 16 秋田県 大館市 72958
218 17 岩手県 釜石市 72923
243 18 岩手県 花巻市 63753
246 19 宮城県 気仙沼市 63265
267 20 秋田県 能代市 59795

第12回国勢調査 昭和50年
全国順位 域内順位 都道府県 市町村 人口
14 1 宮城県 仙台市 615473
40 2 福島県 いわき市 330213
58 3 福島県 郡山市 264628
59 4 青森県 青森市 264222
61 5 秋田県 秋田市 261246
69 6 福島県 福島市 246531
79 7 青森県 八戸市 224366
80 8 山形県 山形市 219773
81 9 岩手県 盛岡市 216223
113 10 青森県 弘前市 164911
150 11 宮城県 石巻市 115085
161 12 福島県 会津若松市 108650
180 13 山形県 酒田市 97723
184 14 山形県 鶴岡市 95932
190 15 山形県 米沢市 91974
243 16 秋田県 大館市 71828
249 17 宮城県 泉市 70087
251 18 岩手県 釜石市 68981
263 19 宮城県 気仙沼市 66616
268 20 岩手県 花巻市 65826

 第9回国勢調査(1960年)では釜石市が人口のピークを迎えたほか、小名浜と言った方が通じそうな港町の磐城市がランクイン。また青森市が秋田市を抜き返した。
 1960年代には福島県管内で大合併が相次いだ。第10回(1965年)では、1965年に5町5村と新設合併しその後2村を編入した郡山市が一挙に3位に飛び込んだ。さらに第11回(1970年)では、5市4町5村が合体して誕生したいわき市が2位となった。県庁所在地の福島市も飯坂町(1960年:26089人)を編入して6位に上昇しているが、いわき市と郡山市の陰に隠れる形となってしまう。また、いわき市が3位と8万人の大差をつけて2位となったことで激しかった2位争いは一旦終わりを告げる。
 第12回(1975年)では1位から16位まで不動という安定ぶりとなったが、仙台のベッドタウンとして急速に成長した泉市がランクインしている。

 7.安定成長期
第13回国勢調査 昭和55年
全国順位 域内順位 都道府県 市町村 人口
14 1 宮城県 仙台市 664868
46 2 福島県 いわき市 342074
59 3 青森県 青森市 287594
60 4 福島県 郡山市 286451
61 5 秋田県 秋田市 284863
67 6 福島県 福島市 262837
80 7 青森県 八戸市 238179
81 8 山形県 山形市 237041
85 9 岩手県 盛岡市 229114
109 10 青森県 弘前市 175330
157 11 宮城県 石巻市 120699
163 12 福島県 会津若松市 114528
188 13 山形県 酒田市 102600
194 14 山形県 鶴岡市 99751
206 15 宮城県 泉市 93016
207 16 山形県 米沢市 92823
259 17 秋田県 大館市 72478
280 18 岩手県 花巻市 68873
281 19 宮城県 気仙沼市 68551
295 20 岩手県 釜石市 65250

第14回国勢調査 昭和60年
全国順位 域内順位 都道府県 市町村 人口
14 1 宮城県 仙台市 700254
46 2 福島県 いわき市 350569
60 3 福島県 郡山市 301673
61 4 秋田県 秋田市 296400
62 5 青森県 青森市 294045
70 6 福島県 福島市 270762
82 7 山形県 山形市 245158
84 8 青森県 八戸市 241430
86 9 岩手県 盛岡市 235469
111 10 青森県 弘前市 176082
160 11 宮城県 泉市 124216
163 12 宮城県 石巻市 122674
170 13 福島県 会津若松市 118140
199 14 山形県 酒田市 101392
203 15 山形県 鶴岡市 100200
215 16 山形県 米沢市 93721
278 17 秋田県 大館市 71794
289 18 岩手県 花巻市 69886
300 19 宮城県 気仙沼市 68137
331 20 宮城県 塩竈市 61825

第15回国勢調査 平成2年
全国順位 域内順位 都道府県 市町村 人口
12 1 宮城県 仙台市 918398
47 2 福島県 いわき市 355812
58 3 福島県 郡山市 314642
65 4 秋田県 秋田市 302362
66 5 青森県 青森市 287808
71 6 福島県 福島市 277528
83 7 山形県 山形市 249487
87 8 青森県 八戸市 241057
90 9 岩手県 盛岡市 235434
116 10 青森県 弘前市 174704
172 11 宮城県 石巻市 121976
177 12 福島県 会津若松市 119080
209 13 山形県 酒田市 100811
210 14 山形県 鶴岡市 99889
226 15 山形県 米沢市 94760
296 16 岩手県 花巻市 70514
309 17 秋田県 大館市 68195
324 18 宮城県 気仙沼市 65578
333 19 宮城県 古川市 64230
344 20 宮城県 塩竈市 62025

第16回国勢調査 平成7年
全国順位 域内順位 都道府県 市町村 人口
12 1 宮城県 仙台市 971297
47 2 福島県 いわき市 360598
56 3 福島県 郡山市 326833
63 4 秋田県 秋田市 311948
68 5 青森県 青森市 294167
70 6 岩手県 盛岡市 286478
72 7 福島県 福島市 285754
85 8 山形県 山形市 254488
89 9 青森県 八戸市 242654
115 10 青森県 弘前市 177972
179 11 宮城県 石巻市 121208
184 12 福島県 会津若松市 119640
218 13 山形県 酒田市 101230
219 14 山形県 鶴岡市 100538
234 15 山形県 米沢市 95592
249 16 岩手県 北上市 87969
307 17 岩手県 花巻市 71950
317 18 宮城県 古川市 69180
322 19 秋田県 大館市 67214
344 20 福島県 須賀川市 64298

 あまり大きな変化のない時期である。急速に人口を増加させた泉市は第14回(1985年)では11位にまで上昇するが、1988年に仙台市に編入され消滅した。その仙台市は合併の効果もあって百万都市を窺うまでに成長し、遂に1989年に政令指定都市となった。また製鉄業の衰退とともに人口を減らした釜石市は、第14回でランク外に去った。

 8.平成期
第17回国勢調査 平成12年
全国順位 域内順位 都道府県 市町村 人口
12 1 宮城県 仙台市 1008130
49 2 福島県 いわき市 360138
56 3 福島県 郡山市 334824
63 4 秋田県 秋田市 317625
67 5 青森県 青森市 297859
69 6 福島県 福島市 291121
71 7 岩手県 盛岡市 288843
82 8 山形県 山形市 255369
88 9 青森県 八戸市 241920
116 10 青森県 弘前市 177086
186 11 宮城県 石巻市 119818
191 12 福島県 会津若松市 118118
225 13 山形県 酒田市 101311
227 14 山形県 鶴岡市 100628
237 15 山形県 米沢市 95396
249 16 岩手県 北上市 91501
310 17 岩手県 花巻市 72995
311 18 宮城県 古川市 72897
334 19 宮城県 名取市 67216
338 20 福島県 須賀川市 66747

第18回国勢調査 平成17年
全国順位 域内順位 都道府県 市町村 人口
12 1 宮城県 仙台市 1025098
55 2 福島県 いわき市 354492
58 3 福島県 郡山市 338834
63 4 秋田県 秋田市 333109
67 5 青森県 青森市 311508
75 6 福島県 福島市 290869
77 7 岩手県 盛岡市 287192
85 8 山形県 山形市 256012
91 9 青森県 八戸市 244700
131 10 青森県 弘前市 173221
142 11 宮城県 石巻市 167324
166 12 山形県 鶴岡市 142384
190 13 岩手県 一関市 125818
199 14 福島県 会津若松市 122248
242 15 秋田県 横手市 103652
257 16 山形県 酒田市 98278
266 17 岩手県 北上市 94321
271 18 秋田県 大仙市 93352
273 19 山形県 米沢市 93178
286 20 秋田県 由利本荘市 89555

第19回国勢調査 平成22年
全国順位 域内順位 都道府県 市町村 人口
12 1 宮城県 仙台市 1045986
62 2 福島県 いわき市 342249
65 3 福島県 郡山市 338712
68 4 秋田県 秋田市 323600
73 5 青森県 青森市 299520
74 6 岩手県 盛岡市 298348
75 7 福島県 福島市 292590
91 8 山形県 山形市 254244
97 9 青森県 八戸市 237615
128 10 青森県 弘前市 183473
150 11 宮城県 石巻市 160826
181 12 山形県 鶴岡市 136623
183 13 宮城県 大崎市 135147
205 14 福島県 会津若松市 126220
209 15 岩手県 奥州市 124746
223 16 岩手県 一関市 118578
241 17 山形県 酒田市 111151
261 18 岩手県 花巻市 101438
272 19 秋田県 横手市 98367
284 20 岩手県 北上市 93138

第20回国勢調査(速報値) 平成27年
全国順位 域内順位 都道府県 市町村 人口
12 1 宮城県 仙台市 1082185
60 2 福島県 いわき市 349344
67 3 福島県 郡山市 335608
69 4 秋田県 秋田市 315374
73 5 岩手県 盛岡市 297669
74 6 福島県 福島市 294378
76 7 青森県 青森市 287622
91 8 山形県 山形市 252453
100 9 青森県 八戸市 231379
131 10 青森県 弘前市 177549
166 11 宮城県 石巻市 147236
189 12 宮城県 大崎市 133430
195 13 山形県 鶴岡市 129630
204 14 福島県 会津若松市 124085
211 15 岩手県 一関市 121625
217 16 岩手県 奥州市 119465
252 17 山形県 酒田市 106267
270 18 岩手県 花巻市 97771
280 19 岩手県 北上市 93591
284 20 秋田県 横手市 92214

 平成の大合併の時期。上位諸都市は大きな合併をしなかったため順位にも大した変化はない。2位のいわき市は郡山市の猛攻を耐え、震災復興で人口を増やしたことで第20回(2015年)においても2位を死守した。
 下位では激しく順位が入れ替わった。4町2村との新設合併とその後の1町編入で人口を増やした一関市や5町2村との新設合併で人口を増やした横手市、古川市他6町が合体して誕生した大崎市、2市2町1村が合体して誕生した奥州市がランクインした一方、合併を行わなかった米沢市や2町編入に留まった大館市といった古くからの街がランク外に去った。
 なお合併によって人口が増加したように見える市もあるが、ほとんどは実質減となっている。


はじめに へ戻る
第4章 関東 へ進む

inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system